ここは、まほー工房の登場キャラ紹介やキャラクター相関図、作品シリーズの説明を記載したコーナーになります。
作品の傾向や情報をチェックする時などにご利用ください。
キャラクター相関図
※画像クリックで拡大されます
New!
20170705時点での相関図(20170611より細部修正)
作品の傾向と方向性
下図は各シリーズの方向性と習得の傾向をおおまかにあらわしたものです。
※画像クリックで拡大されます
2019/1/1 玉鋼流易筋経を追加
2017/6/11 各シリーズ位置を微調整、顔アイコン追加
2016/3/4 勾玉屋このかとスマートシンキングを追加
2016/2/4 オトダマコトネを追加
2015/12/4 エクスキューショナーの位置を修正
ヒロイン顔アイコン
イラスト:浅木式さま
シリーズ紹介&各作品のメインヒロイン紹介
※画像クリックでDLサイト様の作品に飛びます
2018/12/21「勾玉屋このか」ちゃんと「玉鋼十架」ちゃんの項目を追加
■勾玉屋このか
勾玉屋このかのシリーズでは「煙」と「香り」に関しての技法を学んでいきます。
上巻である「煙の章」では煙による集中法や煙による浄化や結界。
使い魔的なイメージを生み出したりと煙に関する技の数々を学んでいきます。
・自分のスペースを浄化したり結界を構築したい時
・勉強や占い、精神的事柄などに集中したい時
・悪意や呪いから身を守りたい時
・煙の使い魔を扱いたい時
以上のようなケースにも役立つ技法内容になっています。
煙の章
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ180574.html
下巻の「香の章」では香りに関する技を学んでいきます。
・自分の好きな香りを強化して、自分の周りに香りの結界を構築して身を守ったり。
・自分の好きな香りと統合化して、香りを自分の血肉のようにフィットさせていったり。
・オリジナルの香りを体内で調合したり。
香りに関する技法を磨くことで、香りを自由自在に使いこなしていきます。
※香の章は2019年1月リリース予定。
登場ヒロイン:勾玉屋このか(まがたまや このか)
見た目年齢:女子高生
実年齢:女子高生
京都にある魔道具店「商い処 紅勾玉(あきないどころ べにまがたま)」の次女。
見た目や言動はおしとやかで清楚、品の良い雰囲気をしている娘さんですが、意外と芯はしっかりしていて時としてうっかりさん。
状況によっては意外と頑固で譲らない面白い面もあります。
紅勾玉で扱っている「まがたまんじゅう」という饅頭がバズって人気商品になってしまいましたが、本人曰く饅頭作りは本職ではないとのこと。
※詳しくは特別ドラマ「琴音ちゃんVSこのかちゃん」を参照
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ208650.html
全国に十数店舗存在している魔道具店の中でも三本の指に入ると言われている実力者で、最強・別格と呼ばれている魔道具店「皇王具堂(すめらぎ おうぐどう)」の兄妹相手にも、本気になれば対抗できるといわれているほどの戦闘能力を所持しています。
勾玉の一族は太古に忌さんから香りと煙の秘儀を伝授されたと言われています。
勾玉屋の戦闘方法は某漫画で言うところのスタンドのような存在、病院規模の建物であれば1分で更地にしてしまうほどの剛力を持つ「煙の使い魔」を召喚し周囲を警護させつつ、毒や麻痺、酸や魅了、洗脳などの毒ガスを体内調合により生み出し広範囲の拡散し敵を制する戦い方を得意としています。
勾玉の技は古の戦場では多くの敵を震え上がらせたとも伝えられています。
※2018/12/27追記
ネムリちゃんの経営する「夢乃屋」、仙台の「オラクル」、札幌の「ムツベヤ」の三店舗を除くほとんどの魔道具店は、基本的には忌さんの息のかかった一族であり、いにしえの時代に各分野の秘儀を伝授されたと言われています。
例えば岐阜の風野中家は風の秘儀。
玉鋼家は鍛冶や錬金術の秘儀。
勾玉屋の家は煙や香りや調合の秘儀等。
特に金剛力(筋力)においては玉鋼家と勾玉屋、そして三重の草薙堂が三大金剛力の家系として名をはせています。
この三つの家系ではそれぞれ伝授された独自の筋肉鍛錬法があると言われています。
※そうした忌さんの系譜である魔道具店の人たちに対して、オトダマコトネシリーズの音珠琴音ちゃんは屍さんから秘儀を伝授された一族だと言われています。
■玉鋼流易筋経(タマハガネ エッキンギョウ)
玉鋼流易筋経はまほー工房の作品の中でも「肉体鍛錬」に特化した異色のシリーズになります。
道具を使わずに鍛えたいときや、ちょっとした短い時間できた痛いとき、各種スポーツや武術、日常生活などにも役立つ修練法となっています。
・第1巻はアイソメトリックトレーニングを主眼として、道具を使わずに筋肉を引き締めて体を鍛えていきます。
この技法では通常の筋肉の引き締めを、イメージによって更に追い込み、通常ではできないレベルの筋肉の引き締めを行って鍛えていきます。
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ215194.html
・第2巻は1巻をさらに鍛える内容に加えて、体の筋肉を硬くして防御力を高める技法。
筋力をアップさせる技法などを学んでいきます。
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ228264.html
・3巻ではハラ全体を鍛えることで体の中心である丹田や体幹を強くしていきます。
ハラを鍛えることであらゆる動きがスムーズになり生み出す力が底上げされます。
登場ヒロイン:玉鋼十架(たまはがね とうか)
見た目年齢:女子高生
実年齢:女子高生
金沢にある魔道具店「玉鋼葵鍛冶(たまはがね あおいかじ)」の五女。
(姉妹の名前にはぞれぞれ「万」「千」「百」「九十九」「十」「一」「零」の文字がつけられていると言われています)
明朗快活で元気、自分の感性や感情に素直な女の子。
カラッとした性格が特徴。
金沢生まれなのに謎の関西弁を操っていますが、本人はエセ関西弁を扱うことを割と楽しんでいます。(他の姉妹は関西弁を喋りません)
玉鋼家の見た目は浅草の下町にありそうなボロい木造家屋で、小さな畳部屋にちゃぶ台を置いて家族でワイワイとおかずを取り合うような騒がしい家庭に見えています。
家の端には道路に面した出店のようなでっぱりがあり、そこで駄菓子や金物雑貨を売っていたり包丁研ぎをしていたりします。
(店は当番制なので姉妹の誰かが店番をしていることが多いです)
ですが家の地下深くにはこっそりと作られた大規模霊園の面積に匹敵する巨大な地下空間が存在し、玉鋼家の面々はこの巨大空間で各種実験や鍛錬、鍛冶などを行っています。
玉鋼家は太古に忌さんより鍛冶と錬金術の秘儀を伝授された一族で、魔道具製作と特殊な素材を生み出す錬金術、物質変性や薬の調合などの技を得意としています。
玉鋼十架ちゃんは魔道具店の中ではナンバー5に入る強力な使い手だと称されています。
戦闘においては自らの肉体を鉱物のように硬化させて大ダメージを与えたり、周囲の物質の組成を変化させて優位な環境を作り出したり、敵の体や防具を水飴のように軟化させたり溶かしたりと容赦のない戦い方を得意とします。
本人の高い戦闘能力に加えて各種武術も修めており、あらゆる魔道具を使いこなせるため「実際の実力はナンバー5ではないのでは?」という噂もありますが、本人は公式上ではそれを否定しています。
背負っている木箱は特殊な空間を操る魔道具で、小さな木箱の中に何十、何百の魔道具や素材、武器防具が収納されているので、普段から数多くのアイテムを持ち歩いているため、親しい者からは女弁慶のあだ名で呼ばれることもしばしば。
■魔法使い入門シリーズ
(全12巻完結済)
「ゆるく楽しく学んじゃおう!」をキーワードに不思議な力「魔法」を順序立てて学んでいく、まほー工房の基本作品であり実生活にも役立つ実用音源です。
難しく神秘掛かった世界を、わかり易く簡単に学べるシリーズとして老若男女おすすめできるシリーズとなります。
特に基本となる1~3巻までの内容。
「バリヤー」と「ブレード」と「非言語」は、この世界での心の防御や攻撃、あらゆる事柄に関する感性のアップという意味でも是非身につけてもらいたい内容になります。
シリーズ特徴
まほー工房の作品で迷ったら、まずはこのシリーズの1~3巻を聞くと安定と言えます。
また、各巻の魔法は気に入った魔法から学ぶこともできますし、DLサイトコム様の作品紹介文に習得前提魔法なども記載していますのでそれを参考に、巻を飛び飛びで柔軟に魔法を学ぶことも可能です。
登場ヒロイン:大魔法使いちゃん
本シリーズのヒロインはアルスセリアという名の世界から地球にやって来た魔法使いの少女です。
リスナーさんに数々の魔法を教える実力・知識共に頼りになるロリ師匠で時空を旅して世界の理を深く理解している強力な存在ですが、この世界の文化にも積極的に順応し、世界を堪能している無邪気な一面を持ちます。
好物はいちごクレープ?
見た目年齢:のじゃロリ
実年齢:不明
-----------------------------------------------
■よろず魔道具 夢乃屋ネムリ(シリーズ続刊中)
「誰でも簡単!魔道具製作」をコンセプトに作られた魔法の図画工作シリーズ。
「魔法や魔眼などの専門的な事柄を学ばなくても、マジックアイテムやおまじないの道具が欲しい!」という方向けに作られたシリーズですので、誰でも手軽にマジックアイテムが製作できるのが利点です。
シリーズ特徴
自分用にチューニングされた「自分だけのマジックアイテム」を制作できる点がこのシリーズの大きな特徴になります。
魔法やおまじないなどに興味がある初心者の方や、魔法使いが自分の力を使って更なる補助アイテムなどを作り出したい時にも役立つ、初心者から熟練者まで楽しめる内容で、作品がそれぞれ単体で学べる内容ですので、好きな巻だけを購入してアイテムを作り出すことが出来ますので便利です。
登場ヒロイン:夢乃屋ネムリ(ゆめのや ねむり)
本作のヒロインは夢乃屋ネムリちゃんという全国に数ある魔道具店でも指折りの実力店舗「夢乃屋」を経営している店主さんです。
この世界の古今東西の呪術や魔術の知識と実践に通じた少女で、性格はかなりストレートで明朗快活。
少しドジな面も見せますが、時折大人びた表情を見せます。
人間の少女として比較的私達に近い存在ですので、距離感が取りやすくフレンドリーなのも魅力です。
こうした夢乃屋のような魔道具店は全国にもいくつか存在しています。
神戸の「鴉屋(からすや)」
京都の「商い処 紅勾玉(あきないどころ べにまがたま)」
金沢の「玉鋼葵鍛冶(たまはがね あおいかじ)」
三重の「草薙堂(くさなぎどう)」
岐阜の「魔導化粧具 風野中(まどうけしょうぐ かぜのなか)」
札幌の「刀家(ムツベヤ)」
仙台の「オラクル」
佐賀の「稲荷屋長助(いなりや ちょうすけ)」
横浜の「神林道具店(かんばやしどうぐてん)」
吉祥寺の「Charlotte(シャルロッテ)」
日本橋の「Blanc Noir(ブランノワール)」
浅草の「皇王具堂(すめらぎ おうぐどう)」などが有名ですが、ネムリちゃんの住む地域では「童子屋子狐(わらしや こぎつね)」の店主、狐妖怪の「小狐(ココ)」がライバルとして名を馳せているようです。
実年齢:10代後半?
--------------------------------------------
■デビルアイマスター
(単品作品)
※追加音源は続刊中
強力な技法である「魔眼」の力を学んでゆく4日間集中鍛錬音源。
魔眼能力を開発して、見る力や世界を書き換える力、他者への回復や攻撃、守り、エリアの浄化などオールマイティな魔眼技法を学んでいきます。
シリーズ特徴
イメージや稽古内容は比較的高度になりますが、デビルアイマスターは本編だけで4日間稽古を通してオールマイティに技法を学べるので、コストパフォーマンスとしても抜群な作品となります。
「魔法にも興味あるけど、でもちょっと12巻全部買い揃えるのは大変だな…」と思う方は、まずはこちらのデビルアイマスターを購入して楽しんでみるのもおすすめです。
登場ヒロイン:リュエル=ロウィエ
本作のヒロインはリュエルという異世界で元魔王をしていた少女になります。
見た目は幼い少女ですが実際の正体は別の姿という噂もあり、強大な魔眼の力であらゆる次元を旅していましたが、今現在はこの世界に居候してしばらく腰を据えているようです。
様々な世界での旅の物語や、次元踏破時のトラブルや肉体の喪失、復活などエピソードに事欠かない彼女ですが、本編に出てくる彼女はそうした物語を終えて、強い力を獲得した後の姿として描かれています。
見た目年齢:ロリ
実年齢:200歳弱
----------------------------------------------
■ライトボディワーク
(単品作品)
光のボディワークとして、精神と肉体の両面を活性化させる技法。ライトボディを学んでゆく光の技法シリーズです。
肉体と精神をバランス良く稽古するために登場した3日間集中レッスン音源作品。
シリーズ特徴
・本作は単品でひと通りの技法を学べるのと、精神にも肉体をバランス良く鍛錬できる内容を学んでいきますので、あらゆる方におすすめできる内容です。
・光の技法や天使の技などに興味がある方にも相性が良い内容になります。
・コストパフォーマンスにおいても本作一本で「光のバリヤー」や「光のブレード」など、ひと通りの技を学べますのでお得です。
・魔眼に比べてもイメージがしやすく学びやすい内容ですので「まほー工房の作品の毛色を知りたい」という方にもおすすめできます。
登場ヒロイン:エクセルシア(Excelsior)
とあるエリアで図書室長と天体観測の責任者をしている女性。
カテゴリは、こちらの世界の単語で翻訳すると女神や天使といった系統に属する存在で、大魔法使いちゃんの頼みでリスナーさんにライトボディを教えにやってきました。
いつも柔らかい笑顔を絶やしませんが、その笑顔は比類なき自信と実力のあらわれとも言えます。
見た目年齢:二十代中盤?
実年齢:計測不能
----------------------------------------
■屍の意識体術
(シリーズ続刊中)
意識体術シリーズは、まほー工房の中でも最も体を意識した内容で、意識と運動による身体操法を主として、一部の達人しか身につけることができない動きの要訣や極意とも呼べる動きと身体の操法をできるだけわかりやすい形で簡単に学んでいきます。
魔法よりも、実戦的な肉体の動かし方、物理で役立つ技法などに興味がある方にはおすすめできるシリーズです。
シリーズ特徴
今までのシリーズの中では最もフィジカル寄りの内容となり、体の動きに興味のある方や、運動や武術をされている方、動きの秘訣や身体の仕組み、より良い動き方に興味がある方にもおすすめです。
※技法もそれぞれが単巻で覚えられるものが多く、好きな技法を個別にチョイスして覚えていけるというメリットもあります。
登場ヒロイン:屍(カバネ)
呪と剣と死の技法に長けた魔剣士で、この国の最も古い歴史以前からこの島に関わる存在。
本人の名前ももちろん真名ではなく、何らかの意図や呪の意味が込められているという噂です。
各種呪具の扱いにも長けていて、刀身のほとんどが赤錆と刃こぼれで構成された鍔無しの長刀「忌名(イミナ)」は、あらゆる存在に死と消滅の恐怖を植え付けると言われています。
今現在は歴史の表舞台からは姿を消して、影や闇の世界の住人に力を貸したり、物好きな人間に極意を教えたりと気ままな生活を営んでいるようです。
世界中の大規模霊園の地下数キロメートルには彼女の別荘がいくつも存在していると噂されています。
見た目年齢:20代前半?
実年齢:数千歳?
--------------------------------------------
忌(イマワ)
屍の妹であり妖艶な女性。
武術を得意とする姉とはうって変わり、どちらかというと妖術や呪術などの外法に長けた存在です。
見た目とは裏腹に常人離れした膂力の持ち主で鍛冶の名手。
(姉が持つ刀「忌名」は彼女の作品)
才能にあふれたいわゆる天才ですが、どちらかというと面倒くさがり屋でサボり魔、集団よりは自分個人の楽しみを優先しているフシがあります。
彼女の持つキセルは「童子割(ドウジワリ)」という彼女自身の作品で、高い生命力を持つ鬼族の更に上位に位置する一族「童子」と呼ばれる特殊存在すらも一撃で頭を叩き割る事からこう名付けられています。
キセルは伸縮自在で、彼女の意思によって自在に長さを変えることが出来るという話です。
童子割
全長:一尺~二十五間(約30センチ~45メートル)
重量:六十貫(約225kg)
見た目年齢:20代半ば?
実年齢:数千歳?
--------------------------------------------
■エクスキューショナー
(全5巻完結予定)
エクスキューショナーシリーズは、この星に蔓延しているエネルギーの偏りや停滞を解消するために死神ファルミシェルがエネルギー循環とカルマの法則を教えていく内容となります。
※本シリーズはエナジーバンパイアの手口や、星に蔓延る詐術や搾取の仕組みを学んで、それに対処していくエナジーバンパイアキラーな内容を含みます。
登場ヒロイン:ファルミシェル(FallMichelle)
見た目年齢:17歳前後
------------------------------------------------------
オトダマコトネ
このシリーズは音に関する技法を学んでいくシリーズとなります。
登場ヒロイン:音珠琴音(オトダマ コトネ)
古来から続く音の一族「オトダマ」の家柄に生まれた女の子。
特殊な音技法全般に長け、高校生でありながらかなりの腕を持って言います。
実家は神社ですが、古いしきたりや考え方を嫌って今現在は某高校の寮住まいで一人暮らしをしています。
スマホやPC、YouTubeやニコニコ、インターネットが大好きでアマゾン利用頻度高しのいわゆる現代っ子。
-------------------------------------------------------
スマートシンキング
スマートシンキングは現代的なメンタルテクニックで脳の高速化や整理など便利なテクニックを学んでいくシリーズとなります。
登場ヒロイン:安曇野恋(アズミノ レン)
未来からやって来た女の子で、あらゆる事象を拡張現実として認識して操作する特殊能力を所持しています。
光の申し子ポレンちゃんと深い関わりがあるという噂があります。
----------------------------------------------------------
ココロマスター
ココロマスターはセルフイメージやポジティブシンキング、ミリオネアマインドを育んでいく内容になります。
サイドS登場ヒロイン:天之川ゆらぎ(あまのがわ ゆらぎ)
天真爛漫で無邪気な少女。
心の力を扱うエキスパート。
見た目は中学~高校生くらいですが実年齢は不明。
-----------------------------------------------------------
■ガーミネーション
~安曇野栞のクリエイターズレッスン~
(全4~6巻完結予定)
※リリース時期未定
ガーミネーションは主にクリエイター向けに作られたレッスンシリーズになります。
この世界では「実力はあるのに鳴かず飛ばずの存在」もいれば「大した実力もないのに売れている人間」もいます。
そうした事象を見て多くの人は運や不幸を嘆きますが、果たしてそれだけなのでしょうか?
このシリーズでは、クリエイター活動を行う人が意外に見落としている盲点の部分を、心理的な観点と運気の流れとして認識し、それと同時に役立つメンタルトレーニングも学んでいく内容になります。
「あなたは自分の生み出した作品を1個の存在として尊重し、我が子のように扱っていますか?」
アートや音楽、デザイン、商品開発など、あらゆる作品や商品の創作活動に役立ててみてください。
登場ヒロイン:安曇野栞(あずみの しおり)
実年齢:21歳?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20170611時点でのヒロイン相関図
20160304時点での相関図
20160204
時点での相関図
20151204時点での関係図
2015/7/3時点での人物関連図
2015/5/9
での相関図
2015/4/13での相関図